一般歯科
やまもとファミリー歯科医院では、
痛みの少ない治療方法を心がけています!
一般歯科というのは、虫歯の治療や歯周病治療、入れ歯の作成など、
患者さまが歯科医院に来られた際に受ける治療全般を指します。
こんな症状はありませんか?
- 時々歯が痛む。
- 歯がぐらぐらしている。
- 冷たいもの、甘いものがしみる。
- 歯茎が痛い・血が出る。
- 歯肉が腫れている・むずむずする。
- 口臭が気になる。
- 朝起きると口の中がネバネバしている。
- など
このような症状は一般歯科にて治療する事が可能です。
また、当院では治療だけでなく、未然に防ぐための歯磨き指導など「予防歯科」にも力を入れておりますので、お気軽にお問い合わせください。
治療の流れ
-
ヒアリング
詳しい症状・現在のお悩みをお聞かせいただきます。
持病をお持ちの方
より安全な歯科治療のため、以下の疾患に該当する患者さまは、歯科治療の前に 1.血圧測定 2.酸素飽和度測定 をお願いしております。
- ◇糖尿病
- ◇心不全
- ◇骨粗鬆症
- ◇高血圧性疾患
- ◇甲状腺機能障害
- ◇虚血症心疾患
- ◇副腎皮質機能不全
- ◇不整脈
- ◇てんかん
- ◇喘息
- ◇甲状腺機能亢進症
- ◇慢性気管支炎
- ◇自律神経失調症
- ◇慢性腎臓病
- ◇脳血管障害
-
-
-
妊娠中、または妊娠の可能性のある方
妊娠の可能性がある方・妊娠中の方は大切なお子様のために必ず事前に申し出てください。歯科医師と事前に十分にご相談いただき、納得した上で治療をお受けください。
妊娠期は女性の一生の中で女性ホルモンの影響によりう蝕(虫歯)をはじめ口腔内にトラブルを起こしやすい時期です。ご自身の口腔内の疾患に加え、歯周病菌、菌産生の炎症物質は、早産・低体重児出産の危険リスクとなります。
治療は妊娠中期(5ヶ月〜8ヶ月)であればほとんどの方が問題なくでき、妊娠初期、妊娠後期は基本的に応急処置のみ行い、その後体調を見て治療を再開します。 -
口腔内の検査
お口の中の環境を調べます。
口腔内10枚法撮影
細かく区切ったレントゲン写真やお口の中の写真を撮影し詳しく記録させていただくことで、患者様ご自身にご自分の口腔内の状態や変化を見ていただくことができます。
-
説明・相談
患者さまに現在のお口の状態をご説明させていただき、話し合いながら治療計画を立てていきます。
-
治療開始
相談後、決定した診療計画を元に治療を開始します。
-
定期健診のご案内
やまもとファミリー歯科医院では、治療が終了した後でも3か月に1度は定期的なメンテナンスにご来院頂くよう案内を行っております。ご家庭で出来る日頃のケア(ホームケア)についてもアドバイスを行っておりますので、その後の再発を予防する事が出来ます。
虫歯とは?
お口の中に潜む虫歯菌(ストレプトコッカス・ミュータンス菌など)が糖分を栄養源として酸を作ります。この酸が歯を溶かして穴を空け「虫歯」となるのです。最初は痛みを伴いませんが、気付かずに放っておくと、歯の内部まで菌が入り込んだり、果ては全身に菌が回ってしまうこともあるのです。
虫歯の原因と予防法は?
- 虫歯菌
- 虫歯の直接の原因は虫歯菌です。虫歯菌の出す酸が、歯の成分であるカルシウムやリンなどのミネラルを溶かしてしまいます。ご家庭での日頃の歯磨きはもちろん、虫歯菌の活動を抑制するフッ化物、キシリトールも有効です。定期的に歯科医院で検査を行い、専門家による歯垢(プラーク)や歯石の除去も心がけましょう。
- 糖分
- 糖分は虫歯菌が酸を作り出すための栄養源です。お口の中になるべく糖分を長時間残さないよう意識することはもちろん、食事もよく噛みつつもだらだら食べにならないように気を付けましょう。
- 歯の質
- 歯の質は人によってその強度が様々です。歯の質が弱い人ほど、虫歯になりやすい傾向にあります。生まれつき弱い方や、薬の服用で後天的に弱くなる人もいます。歯の土台作りに大切な良質なたんぱく質、ミネラル、ビタミンの摂取など、バランスの取れた食事を心掛けましょう。なお、フッ化物を用いた歯科医院での予防治療も効果的です。
虫歯の進行段階
歯科検診の際に「Cの○○」という言葉を聞いたことがあると思います。これは、虫歯の進行段階を表している言葉です。現在ご自身がどの段階にいるのか確認をしてみましょう。
-
C0
まだ歯に穴は空いていませんが、歯の表面のエナメル質が少し溶けている状態です。痛みはありません。
-
C1
歯のエナメル質がC0よりも溶け、黒ずみます。虫歯の初期段階です。歯の表面がざらざらし、黒い点が見られますが、痛みはまだありません。冷たいものが少ししみる時があります。
-
C2
エナメル質より下の象牙質まで虫歯が進んだ状態です。
冷たいものや甘いものがしみるようになります。また食べ物を噛んだ時に痛みを感じる事もあります。 -
C3
歯の神経(歯髄)まで進んだ虫歯です。
穴が深く、大きくなるため、何もしなくても痛みを感じます。
更に神経まで達すると激しいシミや痛みを感じ、神経の治療(神経を取る)が必要になります。 -
C4
虫歯が最も進行した状態。歯根の部分だけが残り、神経(歯髄)は死んでしまいます。痛みがなくなりますが、顎の骨まで到達すると痛みが出たり腫れる事があります。神経の治療をして直りますが、重症の場合には抜歯を行い、なくなった部分は入れ歯やインプラントを行います。
歯周病とは?
歯周病とは、歯垢(プラーク)の中に潜んでいる「歯周病菌」が引き起こす感染症のことで、歯茎の炎症から始まり、徐々に顎の骨を溶かして歯がなくなってしまいます。炎症が歯肉部分だけに及んでいる状態を「歯肉炎」、骨の奥まで炎症が進んだ状態を「歯周炎」と呼びます。この二つの総称が「歯周病」です。現在、成人のほぼ8割以上が歯周病だと言われており、中高年の歯を失う原因の約半分が歯周病であるという調査結果もあります。
こんな方は歯周病になりやすい
- 口呼吸の方
- 乾いた環境で細菌は繁殖しやすくなります。口呼吸によりお口の中が乾燥すると、唾液によって汚れが洗い流されなくなってしまい、細菌が増殖し歯周病になりやすくなります。
- 喫煙者
- たばこに含まれるニコチンは血流を悪くするため、体の抵抗力が落ちやすくなります。また、ニコチンだけでなくタールなどその他多くの有害物質がプラークと一緒に歯に付着したり、唾液分泌量が減る原因にもなります。
- 歯並びが悪い方
- 歯並びが悪いと噛む力が均等に伝わらず特定の場所にばかり負担がかかり、年齢とともに負担が蓄積されて歯が揺れる場合が多くなります。また、丁寧に歯を磨いていたとしても歯垢の磨き残しがどうしても出てきてしまいます。
- 間食が多い方
- 常にお口の中に食べ物が入っていると、唾液による浄化作用が間に合わず、細菌の繁殖してしまう口内環境が続いてしまいます。
- 詰め物や被せ物が不適合の場合
- ご自身の歯に詰め物や被せ物が合っていないと隙間が出来てしまいます。隙間にたまったプラークのせいで歯茎が炎症を起こし、歯周病へと発展していきます。
歯周病の進行段階
歯科検診の際に「Cの○○」という言葉を聞いたことがあると思います。これは、虫歯の進行段階を表している言葉です。現在ご自身がどの段階にいるのか確認をしてみましょう。
-
P1
歯茎が赤く腫れ、歯を磨いた時に血が出る場合があります。
丁寧なブラッシングなどプラークコントロールを心掛ける事で改善する事が出来る段階です。痛みの自覚症状はありません。 -
P2
P1より歯茎の腫れ、歯を磨く度に簡単に出血するようになります。歯が浮いている感覚やむずむずする人もいます。口臭の原因ともなり、お口の中もねばねばとしてきます。
-
P3
歯茎が赤紫色に見え、腫れが広範囲に及びます。歯の支えが弱くなり、ぐらぐらとし始めます。細菌を撃退するため闘った白血球の死骸が膿となり血と混ざって出てくるため、口臭も強くなります。
-
P4
あごの骨が3分の2以上溶けてしまった状態。歯茎が下がるせいで、歯がとても長く見えます。そのまま放置すると抜けて落ちたり、周囲に感染してしまいます。
料金表
歯周治療
歯周病
内容 | 治療費 | |
---|---|---|
保険 | 保険外 | |
歯磨き指導 | - | 2,000円 |
歯周病の検査費用 | - | 3,000円〜30,000円/回 |
スケーリング(歯石取り) | - | 3,000円〜10,000円/全顎 |
ルートプレーニング | - | 3,000円〜10,000円/1本 |
歯周外科治療 (フラップ手術) |
約3,000円/部位 | 10,000円〜100,000円/部位 |
歯周治療後のメンテナンス | 2,000〜3,000円/回 | 3,000円〜10,000円/回 |
歯周組織再生療法
内容 | 補足 | 治療費 |
---|---|---|
骨移植 | 腸骨などから採ってきて自分の骨を使う方法。 【メリット】 骨量を増やすことによって、治療が可能になる 安全性や審美性の向上につながる 歯茎のバランスを整えることが可能 【デメリット】 骨造成の費用が発生する 通院回数が増えたり、治療期間が長くなったりする場合がある 骨造成法の種類によっては、手術回数が増える 通常のインプラント治療よりも痛みや腫れが生じやすくなる 【リスク・副作用】 骨造成の費用が発生します。 通院回数が増えたり、治療期間が長くなったりする場合があります。 骨造成法の種類によっては、手術回数が増えます。 通常のインプラント治療よりも、痛みや腫れが生じやすくなります。 通常のインプラント治療よりも、感染のリスクが高まる場合があります。 麻酔を行う場合、麻酔薬によりアナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。 本治療につかっている機器は承認医療機器、適応した使用方法です。 |
50,000〜 100,000円/部位 |
エムドゲイン | 骨を作ると言われている薬剤を使う方法です。シリンジには7mlと15mlの2種類があります。(量の多い15mlの方が高額です。) 【メリット】 歯茎が下がるのを防げる 自分の歯を長く使える 【デメリット】 再生できる骨の量が人によって異なる 治療期間が長くなる 【リスク・副作用】 世界中の約40カ国100万人以上の治療実績がありますが、副作用の報告はありません。 ただし、禁忌として糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞などの動脈硬化の進んだ方。がんによる放射線治療を受けている方。ステロイド剤の治療を受けている方。妊婦や授乳中の方などの安全性は確立していません。 麻酔を行う場合、麻酔薬によりアナフィラキシーショックを生じるリスクがあります。 本治療につかっている機器は承認医療機器、適応した使用方法です。 |
80,000円/部位 |
GTR | GTR膜という膜を使う方法です。 2008年から保険適応になりました。 |
1次オペ約 3,000円 2次オペ約 1,000円 |
歯牙移植
保険外(自費)の場合
内容 | 補足 | 治療費 |
---|---|---|
歯牙移植 | 親知らずを移植する場合のみ | 20,000〜100,000円 |
かぶせ物・差し歯 (クラウン) |
- | 20,000〜150,000円 |
合計 | - | 40,000〜250,000円 |
保険治療の場合
内容 | 補足 | 治療費 |
---|---|---|
歯牙移植 | 親知らずを移植する場合のみ | 4,300円 |
かぶせ物・差し歯 (クラウン) |
- | 3,000〜5,000円 |
合計 | - | 7,700〜9,300円 |
その他一般歯科治療に関するお悩み
- 歯ブラシをしたときに痛みが出ます
- 知覚過敏の可能性があります。
(知覚過敏とは、歯周病や加齢により歯肉が下がったり、強い力で無理に歯を磨いた時などで歯が削れてしまった場合に、冷たいものや熱いものがしみたり、歯磨きの刺激で痛みを感じてしまう症状です。) - 銀歯が取れてしまいました。取れた銀歯は持って行った方がいいですか?
- 取れた原因によっては再度使う事が可能です。念のためにお持ちください。
- 虫歯治療で削った部分に金属を入れてもらったのにしみます
- 金属を歯へ入れるために、どうしても虫歯以外の健全な部分も少しだけ削る必要があります。しみてしまうのはその部分です。神経が健康であれば、しばらくするとしみなくなります。
- 神経は抜いてしまった方がいいんですか?
- 歯の神経を抜くのは、天然の歯を残しておくことが出来なくなった場合(C3〜C4まで進行した場合)に行う処置です。抜くか抜かないかについては、ご自身が痛みを感じるのかそうでないのかによって変わってきます。神経を抜くと痛みは感じなくなりますが、健康な歯と比べると歯の色が少し黒く見えるようになります。
やまもとファミリー歯科では虫歯・歯周病を未然に防ぐ
「予防歯科」に力を入れております
手遅れになる前に日頃のケアを心掛けましょう
やまもとファミリー歯科医院の理念
Only One 診療/Only One 医院→地域No.1
患者さまひとりひとりの立場、目線に立ち、
患者さま本位の治療を心がけています。
患者さまのお口の中を他の誰よりも理解し、
患者さまにとってʻOnly Oneʼの
医院でありつづけたいと日々努めております。
予防歯科に力を入れ、
患者さまをより健康に
美しくサポートします。
医院案内
医療法人社団理祥会やまもとファミリー歯科医院
〒614-8364
京都府八幡市男山松里13-1
- 【外来】075-983-8241
- 【往診】075-983-8249
- 診療時間
-
外 来 月 火 水 木 金 土 日 9:00 〜 13:00 ○ ○ ☆ ○ ○ ○ / 14:30 〜 18:00 ○ ○ ☆ ○ ○ ○ / -
往 診 月 火 水 木 金 9:00 〜 12:00 ○ ○ ○ ○ ○ 13:30 〜 18:00 ○ ○ ○ ○ ○
予約優先制
☆2025年4月1日より水曜日の外来を 休診させていただきます(但し祝日振替あり)