義歯(デンチャー)

入れ歯が合わなくなる理由

既に入れ歯をご利用の方から「合わせて作ったはずなのに入れ歯が合わない」というお声を伺う事があります。なぜ合わせて作ったはずの入れ歯が合わなくなるのでしょうか。
実は入れ歯は制作した段階ではまだ途中段階なのです。そこから患者さまの体の「一部」としてなじむように調整を行っていきます。この調整が大切なのです。調整には個人差があり、すぐになじむ方もいれば、顎の形や状態によって調整を繰り返す方も少なくはありません。この調整が中途半端に終わってしまうと、入れ歯が合わなくなり違和感が強くなってしまいます。

やまもとファミリー歯科医院では、患者さまのお悩みを伺い、お一人お一人に合った義歯(入れ歯)の提案を致します。他院で作られた入れ歯でも調整する事が可能です。お気軽にご相談ください。本数が少ないほどお口の中の違和感が少なく済みます。早めのご来院を心掛けましょう。

保険と保険外(自費)の入れ歯で何が違うの?

入れ歯治療を行う前に、保険治療か保険外(自費)治療かを選んで頂きます。どちらがご自身に適しているかはメリットデメリットも含め丁寧に提案させていただきます。

保険 保険外
総入れ歯総入れ歯部分入れ歯部分入れ歯 総入れ歯総入れ歯部分入れ歯部分入れ歯
費用 自費よりも安価で作成できる 保険に比べ高額
素材 人工歯と、歯茎には歯科専用のレジン(プラスチック)を使用部分入れ歯のクラスプ(留め具)には金属を使用 金属・セラミック・シリコンなど、素材はお好みで選択が可能
クラスプにも目立ちにくい素材が選択できる
作成に掛かる期間 早い 比較的時間が掛かる
メリット ☆費用を抑える事が可能。
☆修理が簡単にできる。
☆本物の歯のように見える。
☆壊れにくい。
☆しっかりと噛むことが出来、食べ物の温度や味が伝わりやすい。
デメリット ★壊れやすい(修復は容易)
★素材に制限がある。
★違和感が強く、顎の骨が痩せやすい。
★見た目に「入れ歯」とすぐに分かる。
★費用の負担が大きい。
★修復が難しい。

機能面(おいしく食べる)を重視される方

→金属床
保険の一般的な入れ歯は、歯の内側がプラスチックと金属で覆われるのに対し、金属床は内側が薄く、細い金属で出来ており、お口の中の違和感が少なく済みます。食べ物の熱い・冷たいがよく伝わり、食事をおいしくいただけます。
金額:¥300,000-(税別)

美を重視される方

→ノンクラスプ
こちらは1本以上歯がある方が対象となります。
保険の一般的なものは、天然歯に金属のバネをかけて、人工歯を安定させますが、ノンクラスプデンチャーは歯肉と同じ色味のプラスチックを安定させるので金属部分がなく、目立ちにくくなっています。
金額¥80,000—(税別) 1〜3歯
金額¥90,000—(税別) 4〜7歯
金額¥100,000—(税別) 8〜13歯

料金表

入れ歯

内容 補足 治療費
保険 保険外
部分入れ歯 - 5,000〜10,000円 50,000円〜
総入れ歯 - 約10,000円 100,000円〜
ノンクラスプデンチャー クラスプ(留め具)がない部分入れ歯です。

【メリット】
クラスプという金属のバネがないので、人から見える位置に入れ歯を装着しても目立ちにくい
保険適用の入れ歯と違い、柔軟性があるので装着感が向上する
保険適用外の他の種類の入れ歯(金属床など)にくらべ、費用が比較的安価

【デメリット】
保険適用外
強度がそこまで高くないので、噛み合わせによっては壊れやすい
材質に柔軟性があるので、入れ歯が動きやすく支えになる歯をダメにしたり、歯肉や骨にもダメージが蓄積する可能性がある
樹脂製のため柔らかさがあり、経年的に入れ歯の維持する力が緩くなる

当院で取り扱っているノンクラスデンプチャーに関しては、すべて承認医療機器、適応した使用方法です。
1〜3本
4〜7本
8〜13本
80,000円
90,000円
100,000円
金属床義歯 【メリット】
装着時の違和感が少ない
割れにくく丈夫
食べ物の温度を感じ取りやすい

【デメリット】
保険適用外
半永久に使える訳ではない

当院で取り扱っている金属床義歯に関しては、すべて承認医療機器、適応した使用方法です。
1〜5本
6〜10本
11〜13本
180,000円
200,000円
250,000円
マグフィット - マグネットにて入れ歯を支えます 50,000円(1対)
マグフィット付入れ歯 - - 50,000円〜
(欠損歯数による)

その他入れ歯(義歯)のお悩み

入れ歯が痛くて辛いです…
入れ歯の痛みには3つの原因が考えられます。
  • (1)治療の第一段階である型取りで失敗している場合。入れ歯が合わない最も多い原因は、この型取りの失敗にあたります。
  • (2)入れ歯が大きすぎる場合です。具体的には、強く噛むと頬の筋肉が固まり、筋肉がお口の中に張り出します。このとき、入れ歯がこの筋肉の形の変化を邪魔する設計の場合、入れ歯がこすれたり、入れ歯が筋肉で動かされて本来の位置よりずれた状態で噛むことになるので痛みが生じます。
  • (3)噛みあわせが合っていない場合です。総入れ歯は歯ぎしりをしたり、前後に顎を動かしたりしても引っ掛かりがなくスムーズに動くような噛みあわせが必要です。
入れ歯がどうしても合わない。何かいい方法はありませんか?
入れ歯は慣れれば違和感なく美味しく食事を召しあがることが出来ますが、慣れるまでにどうしても期間がかかります。痛みを感じた場合には一旦入れ歯を外して様子を見てください。それでも治まらない場合には入れ歯の調整にお越しください。
寝るときは入れ歯を外すのですか?
もし外しても支障がないのであれば、外して睡眠してください。入れ歯は歯茎(歯肉粘膜)を圧迫しているので、寝ている間は歯茎を休めてあげてください。場合によっては付けたままの方が安定すつ方もいらっしゃいますので、一度ご相談ください。

その他入れ歯に関してご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

やまもとファミリー歯科医院では、
入れ歯以外にもインプラント治療をお勧めしております。
ご自身に合った方法で、
笑顔で美味しく食事が出来るようにアドバイスいたします。

やまもとファミリー歯科医院の予防歯科とは?

あなたもファミリー歯科のメンバーになりませんか?

やまもとファミリー歯科医院の理念

Only One 診療/Only One 医院→地域No.1

患者さまひとりひとりの立場、目線に立ち、 患者さま本位の治療を心がけています。
患者さまのお口の中を他の誰よりも理解し、 患者さまにとってʻOnly Oneʼの
医院でありつづけたいと日々努めております。

予防歯科に力を入れ、患者さまをより健康に
美しくサポートします。

あなたもファミリー歯科のメンバーになりませんか?

歯科医師・衛生士
(新卒・既卒)
募集中

当院では、一緒に働く従業員をメンバーと呼びます
ファミリー歯科はメンバー一人一人の成長、
スキルアップを応援しています。

あなたもファミリー歯科のメンバーになりませんか?

医院案内

医療法人社団理祥会やまもとファミリー歯科医院

〒614-8364
京都府八幡市男山松里13-1

  • 【外来】075-983-8241
  • 【往診】075-983-8249
診療時間
外 来
9:00 〜 13:00 /
14:30 〜 18:00 /
往 診
9:00 〜 12:00
13:30 〜 18:00

予約優先制

休診日:日曜・祝日

pge top